ZOOM認定講座開催しました

こんばんは!

神戸市東灘区六甲アイランド
練り切り専門教室HALE藤本です



昨日はじめて、水菓子アート認定講座
zoomで開講しました!
生徒さんのお手元がきちんと見えるように
調整してもらうことがとにかく重要です。


ドキドキでしたが、意外とオンラインレッスン大丈夫です!楽しかったですー

もちろん開催までには
何度も復習して、どこまで〇〇したら
失敗してしまうのかな?とか
もし〇〇になった場合のリカバリーは?
と、何度もシュミレーションし
実際にわざと煮詰めすぎたりして
やり直したりした場合も
練習しておきました。

画面越し。何がもどかしいって、
何か探してそうでも取って渡してあげる事が
できない!!

洗い物をしてあげることもできない!

もしも、わー割れちゃった!
ということがあっても助けられない…

画面越しだと、色が見にくくちょっと難しかったです。着色の際に、的確なアドバイスが
できるとは思えず
「テキストと同じ色に」しか
言えなかった私の役立たず(泣)

ということでしょうか。

…でもね、オンラインということで
生徒さんたちも自主性というか、
テキストを読んでおいてくれたり
次はこうですね?と生徒さんから
言ってくださったり。

時にはちょっとやり直したほうが…
という時もありましたが
リカバリーも自分でなので、教えてもらえる時に失敗に出会うのはラッキー。
失敗はありだと思います。

ただ、ここはやり直せないですよー
という時は、きちんとお伝えしてます。

途中からは生徒さんも分かってきて
「いい感じです!!」など声が出るように。

そして、オンラインならではの
テキストが先に見られる!というのが
予習もできていいですね!と
後からお話ししました。


レッスンでは
生徒さんたちにもパソコンとスマホ二台で入っていただき、一台は手元の方に。
一台は私のデモをアップにして見て頂くようにしました。

私は、そろそろこの生徒さん
コンロから下ろした方がいいかなーと
思ったら、
その方の手元を大きくうつすように、こちらで操作して、どのような状態か
確認して、さらに生徒さんにも確認してもらい、作業を進めてもらいました。
そして、やはり一人一人作業がずれてきますが、手順を多少前後させることで
最後はみなさん同時に終わるくらいで
仕上がりました
もちろん、一台しかない方は
必要な時に傾けてもらったらオッケーです
なかなか途中で撮ったりは余裕がなく
最後にみなさんに傾けてもらったりして
撮影しました♡
画面越しだと、金魚がどこにいるかも
分からなかったのですが
後からお写真を頂いて感動!
こちらも、青が効いててきれいだなーと
思いましたが水草が案外目立ってしまいました

でも、これはこれでありですよね!
青が効いててかわいいです

とにもかくにも、オンラインって
生徒さん一人一人がご自身で作業するので
掴むのがとっても早いんです

例えばお料理教室とかで
みんなで手分けして作るタイプの
教室とかだと、見落としたり、聞き漏れがあったりしませんか??
それは、オンラインだとないんですよね
もう何しろ急に実践!!

でもね、それがとっても飲み込むには
いいなぁって思いました。

そういえば、私も横浜の方へ
本格的や和菓子教室に行くのですが
一人一人作業させてくださる教室だからです。

共同作業はなるべく避けて
失敗してもいいから自分で作業したいんです。それに近いなぁと思いました。


ご自身が開講される時も
怖くないと思う。
寒氷がヒビ入ってしまった生徒さんがいて
今日いくつかパターンを試して
何故かは大体分かり、お伝えしました!
昨日はそれが気になって落ち込みましたが
生徒さんから頂いた宿題も思い
ポイントはなにかを探して
そのポイントは案外簡単なことでした。
オンラインで受講された方は
私からのフォローはもちろん、
本部のフォローも受けられます。

講師準備の部分を本部の講師さんが
用意して配送してくださっています

感謝感謝です。
次の講座もとっても楽しみです。
明日は、初めての練り切りアート認定講座
オンライン開講です!

北海道と四国の方で、オンラインならではだなぁと、とっても楽しみです!

和菓子・練り切り教室|神戸市六甲アイランド|HALE |ハレ

兵庫県・神戸市東灘区の和菓子と練り切り、ときどき水引を学べるお教室 体験してみたい、デザインを楽しむ単発レッスン 家で和菓子や練り切りをプロ並みに作りたい方のためのオリジナルコース 練り切りの資格を取得したい方のための練り切りアート®認定講座

0コメント

  • 1000 / 1000