世界的和菓子アーティスト 三堀純一先生
こんばんは!
神戸市東灘区六甲アイランドで練り切り教室をしておりますHALEです。
3月1日は私にとって、特別な日でした。
三堀純一先生は、「茶道のように、おもてなしの精神を持ってお菓子を創作し振舞う、「菓道」を提唱。
「菓道 一菓流 」を自身の流儀として開祖。
現在主に海外での和菓子の作り方や、「菓道」におけるその所作、理念指導にあたる。
和菓子に携わっている人で知らない人はいないであろう、三堀純一先生のパフォーマンスとワークショップを私が主催し神戸で行う日だったのです。
昨年7月に縁あって、私が慕うひろみ先生が三堀先生を招致された時に先生のパフォーマンスを初めて見て本当に感動!
先生が作り出す空間が完璧で、職人としての技術はもちろんですが所作がとても美しく涙が出そうになる程感動したことをいまでも覚えています。
実は、7月に参加する以前に三堀さんにはオファーはすでにしていました。
このままだと実現しない!と思って直接お会いした時に再度お願いしたんです。
私は、卒業生さんたちにも絶対三堀さんのご指導を直接受けて欲しい、そう思ったんです。
私を選んでくれた生徒さまたちへの感謝の気持ちをこめて。
先生の美しい所作の流れで生み出す作品はとても美しい…
今回、パフォーマンスだけ見に来られた方の中には着物で来てくださった方も。
茶道をされているので先生のパフォーマンスを見ながら考えることがあったそうです。
美しき着物婦人方♡私もお世話になっている方ばかりです。
パフォーマンスが終わった後は三堀さんからの講話、質問タイムでした。
大切にしているのはお菓子の影の部分。
影は色もないし正直なのでどれだけ形が綺麗かが一目瞭然。先生の作品は本当に美しいです。どれだけ見ても飽きません。
ワークショップ編はまた…
0コメント