一年間の活動の結果

おはようございます。
神戸市東灘区六甲アイランドで練り切り専門教室をしておりますHALE(ハレ)の藤本です。

最近よくレッスンの予約をしたいとご連絡を頂きます。ありがとうございます。
ライン登録して頂きますと案内が送られてきますのでよろしくお願いします。

@hale.com 必ず@含めて検索をお願いいたします。

先日、私が所属する日本サロネーゼ協会の年に一度のカンファレンスに参加してきました。

カンファレンスは、卒業生ができた時に関西で行う時は必ず参加しようと決めました☺️

現地に行ったら認定講師さんたちが♡
和菓子屋さんをされていたり、教室を開講された方々です。他にも後からたくさん生徒さんに会えました!オリジナルコースの生徒さんや単発レッスンに来てくださった方にも久々にお会いできてそれだけでワクワクしました。

生徒さんについてはまた別ブログを書きますね。
この日は、新調したお着物で朝から着付けの師匠でもあるオハラリエコ着付け教室のリコ先生に自宅に来て頂きました!

夜までまったく崩れず、美味しく食事もできました♡リコ先生はちなみに最近3冊目の著書「ほっそり見える!素敵な大人の半幅帯」を世界文化社から出版されています。
リコ先生についてもまた…
カンファレンスでは桔梗理事のお話でスタート。写真撮れず。
こんな大きな協会を引っ張っているとは思えないほど柔らかくて女性的。

一番心に残ったのは、現状維持は衰退
まったくその通り!と思いました。ある先生にも、先生変わったね、また先生知識深くなったねって言われる変化のある先生になってねって言われたことがあります。

同じ場所や時間にレッスンをしててもいい、一見ずっと同じことしてるやんって思われてもいい。けど、きちんと変わっていける自分でいなければ、と言われてずっとそれを心がけています。
販売について活躍されている先生方からお話があったり

私のオリジナルコースの本当の本当の一期生です。レガーロちゃん。地道に活動してきたことがつながってるのが本当に素晴らしい!

それからも写真のレッスンがあったり、そして乾杯へ

こちらは、私の練り切り人生のスタート練り切りアート®︎認定講座を監修された芦屋で愛される和菓子屋さんを営んでおられる杵屋さん私たち練り切りアートマスター講師の先生でもあります。
そして、乾杯と食事がスタート。ほぼ写真なく、卒業生さんからいただきました♡
そうこうしている間にマスター講師の紹介、表彰がスタート。

マスター講師の紹介では、関西四国支部でいっしょにリーダーをしているグリーングリーンみどりさん
みどりさんの人柄が出ていて、ほんと素晴らしいスピーチでかっこよかった!!
私、めっちゃ見つめてるやん。
そしてそして、認定講座輩出部門でなんと!敢闘賞を頂きました。39名も受講してくださっていたみたい。誰が認定講師さんは覚えていても、39名も出したかな?という感覚で、未だによくわかっていません😓

そして、なんとなんと!MVSを頂きました
認定講座を広めたり、生徒さんのフォロー体制など総合的に判断され受賞に至ったようです。そして、生徒様からの投票も大きかったのも😀

本当になんの前フリもないんや…というのなが本音で笑笑 この賞が欲しい欲しくないというレベルに達しておらず、他人事、でした。

本当に謙遜ではなくですね、超不器用で。
最初に教えてくれた畑先生もびっくりしただろうな。その畑先生を理事長の肩越しに見つけて何だか嬉しいやら恥ずかしいやらで。

理事長は私に賞状渡すときに涙してくれてました!ありがたい…


着物素敵ですねって授賞式の前に話しかけてくれた理事長。授賞式の間、着物着てきたこととか、急に恥ずかしくなって相当顔赤かったかも。
いきなりのスピーチだったから、ぺらぺら本音ばかりでて、協会にとっては、何やそれ?!やったかも。
でも、仲良くしてくれてる本部の先生方がにこやかにおめでとうーーって言いにきてくれたから、大丈夫かな笑笑

認定講座受講券が副賞なのですが、和の認定講座を作って!来年までに!(期日が一年間)と言ってきました
生徒さんたちはじめ、師匠方、本部の方々、来られなかった仲間たちや近所の友達に祝福されて幸せ!

アイシングの先生が大多数の中、私を選ぶことはだいぶ勇気のいることだったと思います。だって、受賞したのあれだれ?ってなりますもん。

選んで良かったと思ってもらえるように頑張りますね。

私らしく、お世辞も嘘もつかない。自分の好きと信じる道をただ楽しんで進んでいきたいと思います!!

ちなみに、聞かれてへんけど私の座右の銘は急がば回れ。です。ずっと前に聞かれて答えられなかったけど思い出した。

悩んだときはあえて最短距離と思えることは避ける。そうしてます。


私はインスタグラムしかほぼしてなくて、ブログもあまり書きません。何でも一つしかできなくて。

インスタグラムで初期の頃から応援してくれている皆様にも感謝致します。

そしてアイシングの師匠 モンシュクレ  柴田麻衣子優しくゆるりと引っ張ってくれました!
 今回も飛んできてくれました♡夜にはお祝いも。


そして現在サロネーゼ育成講座でお世話になっている、練り切りを始めた時から応援してくれて引き上げてくれた Bon!farine 池田まきこ先生
お2人無くしては今の私はいません!
本当にありがとうございました♡♡
まとまりは皆無ですが、とにかく感謝したい人がいっぱいすぎてかけません笑笑

いつの日にかまた書きますね。それでは!

和菓子・練り切り教室|神戸市六甲アイランド|HALE |ハレ

兵庫県・神戸市東灘区の和菓子と練り切り、ときどき水引を学べるお教室 体験してみたい、デザインを楽しむ単発レッスン 家で和菓子や練り切りをプロ並みに作りたい方のためのオリジナルコース 練り切りの資格を取得したい方のための練り切りアート®認定講座

0コメント

  • 1000 / 1000